スイーツエージェントの講座内容にはvol.2
前回まで「研修・実習免除制度」の話でした。
皆さんの周りにも「昔、給食センターで働いていた」・・「うちのママ、調理師免許持っているらしい」・・・「その昔、菓子職人だった」って方居ませんか?
もしかしたら、お友達で「元パティシエール」でお菓子作りを細々と教えている。もしくは、家族友人の誕生日には必ずケーキを作ってくれる「元パティシエ」居ませんか?

子育てに手が掛かるうちは難しいでしょうが、将来の準備は早めに越したことは有りません。「○○ちゃんのママ」「○○さんの奥様」から「○○先生!」への準備です。

スイーツエージェント協会の認定資格への道のりは、ちょうど自動車教習所のような感覚で自分のペースで「学科と実地」の両方を取得していく流れです。
スイーツエージェント>>スイーツマネージャー>>スイーツディレクター>>スイーツプロデューサー>>スイーツキュレーターのどの段階でも先生です。(スイーツファン・スイーツショップ側から)
講座で学んだ、会得した、体得したものが、「教えられる」認定資格の仕組みがスイーツエージェント協会にはあります。
まずは、無料メルマガで情報収集と全体像の把握(インプット)
少しお金も掛かります。初期登録料&会員証(送料込み)で2千円この段階でも十分「お菓子屋さんとの繋がり」で、生活に変化を持てたり、イベントなどで活発に交流するようになってきますが、さらにじぶんを高めよう!・・・と、なったら月額500円(年会費6千円)で、講座を受けてみます。
初級講座はウェブセミナーで5千円(約2時間分)など少しお金がかかってきますが、お店に貢献したり、悩みを聞いていくうちに、「アイデア+スイーツ」が浮かんでくるはずです。
===============================
一般社団法人スイーツエージェント協会《オフィシャルサイト》
出来上がりました!http://sweets-agent.or.jp/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
クラウドファンディング挑戦中! 9月開講!
エージェント先行募集! スイーツ好きなら作らなくても出来る「お菓子の認定資格」
スイーツエージェント協会の《認定資格の取得》が今なら45%OFF! https://www.makuake.com/project/sweets-agent/
マクアケサイトで~8/30まで
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://www.patisserie-rara.com/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/105