ネタバレしても大丈夫!スイーツエージェント!
前回、種明かししました!
ばればれでも良いんです。また言います!
【 自分(経験・スキル)+スイーツxアイデア企画 = オンリーワン! 】
オンリーワンがいくつも出来る《 ∞ 》無限大!なんです。
稼ぎ方はミュージシャンや作曲家、プロダクションや制作会社と同じです。

各地域の各エージェント達も「インプット&アウトプット」を繰り返します。
実際リアルの和・洋菓子・パン業界でも、勉強会・講習会の《インプット》とそれを参考に自社に持ち帰り実際のスイーツショップなどで試作を繰り返し、自分なりのレシピを完成させ、スタッフに伝える・教える《アウトプット》を繰り返しています。

ちょっと面白い話、大昔渡来してきた南蛮人から教わった「菓子」スペイン・ポルトガル、シルクロードからアジアを経て、最果ての地「日いずる国」で独自の進化を遂げ、近代になって今度は先輩たちがヨーロッパに渡り、ドイツ・オーストリア・スイス・フランス・イタリア人達から教わり、身に着けてきたレシピを持ち帰り、その器用さ・勤勉さで日本に欧州菓子の独自の世界を作り!
今の僕らの礎が出来上がったわけです。
現在のブームに至るまでの中でインプット&アウトプットを繰り返し、何百何千何万のレシピがアレンジ・変化して、逆にヨーロッパの現地でも販売されていないような菓子が日本で注目されたりして、現在Japanトップチームは世界大会で優勝・入賞が当たり前の実力に成りました。現在の2~30代の世界大会を目指してきた若きシェフ達はその原本・大元を知らなくてもオリジナルとして欧州人を唸らせています。

現在では、アジアの各国から「料理人&菓子職人」を、目指す若きパティシエの卵たちは、その昔の「欧米、ヨーロッパを目指せ!」ではなくなり、「日本に留学」【食】は、日本に学べ!!と、調理師学校・製菓学校はアジアからの留学生が押し寄せてきています。
もしかしたら、「スイーツエージェント」の仕組みは海を越えて(ネットで繋がってます)海外でこそその成果が花開くかもしれません。
たまには、スイーツ・パンの話もするでしょ。(笑)
===============================
一般社団法人スイーツエージェント協会《オフィシャルサイト》
出来上がりました!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
クラウドファンディング挑戦中! 9月開講!
エージェント先行募集! スイーツ好きなら作らなくても出来る「お菓子の認定資格」
スイーツエージェント協会の《認定資格の取得》が今なら45%OFF!
https://www.makuake.com/project/sweets-agent/
マクアケサイトで~8/30まで
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://www.patisserie-rara.com/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/123