2016年7月
スイーツエージェントの入会・登録料(メンバーカード・送料込み)

さて、「初期登録費」二千円の話です。
お菓子教室や和・洋菓子・パン店がパートナー(法人)登録して頂くと
「初期会員募集!」が出来ます。
店頭にチラシやポスター、時にはイベントチラシも置かせて頂きます。エージェントたちの研修先にさせて頂くかも知れません。・・・・でも、大変な事をお願いするばかりでは「旨味」が無いので・・・・そうです。チケット販売と一緒です。
二千円の内、500円がお店の取り分です。(公開しちゃいました、洋菓子協会員での内緒話:(笑))
つまりお菓子屋さんのスタッフさん、お教室の生徒さんはお店や先生が「口利き料」を要らなくして上げると「500円OFF」の1500円で「初期登録」が済む上に「研修免除」で初級講座受講後に即!「スイーツマネージャー認定証」が送られてきます。
お店はスタッフ以外のお客様に薦める事で「500円」頂いてください。
次回、少し補足します。
===============================
一般社団法人スイーツエージェント協会《オフィシャルサイト》
出来上がりました!http://sweets-agent.or.jp/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
クラウドファンディング挑戦中! 9月開講!
エージェント先行募集! スイーツ好きなら作らなくても出来る「お菓子の認定資格」
スイーツエージェント協会の《認定資格の取得》が今なら45%OFF! https://www.makuake.com/project/sweets-agent/
マクアケサイトで~8/30まで
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
スイーツエージェントの講座内容には

パティシエや店長が、自分たちで作って自分たちで撮影して、スマフォからSNSにアップしてます。・・・・でも、やっぱり「プロ」の写真家さんに教わってみたい!
「カメラ撮影ノウハウ講座(仮)」をスイーツエージェント協会で主催して「お菓子スイーツ」やパティシエの「作り方」を撮影して貰いたいんです。
エージェントとしても、撮影でお金を頂くのは「プロカメラマン」の先生に申し訳ないので、その「写真」「動画」「お店外観」などをポストカードにして納品してお店から報酬を頂きます。

それ以外にも「撮影技術講座」を受講したら秘密のサイトでその「スイーツフォト」が副収入に変わる仕組みなどもお教えします。
スイーツエージェントの5W1H!!
前回、コンビニの脅威の話でした。コンビニが出来ない事、大手が手を出さない事、そして小さいお店が生き残っていくには・・・。How?何をすれば?って話でした。
各地で盛んに行われるフードイベント!大小様々、種類も様々、A級B級グルメ・・・・
商店街の歩行者天国や、お祭り、公民館のイベント、学区のイベント、学園祭、農産物の祭り、港の祭り・・・・・・、お菓子屋・パティスリーにもお誘いが掛かります。でも、大抵は「週末・土日」なんです(泣)数店舗ある繁盛店でも余剰人員が少ないことや、子育て世代はウィークデーのパートさんで週末はお休み。・・・結果、出したい!出たい!お店の名前をもっと知って頂きたい!のに「お断り」断念・残念。

イベントで言えば、一生に一度の「結婚式」、毎年一度の「誕生日」・「記念日」、その他にも「出産」から~「冠婚葬祭」全てイベント、聖人を祀る「クリスマス」や「バレンタインデー」などもイベント。
もちろん、スーパーやデパートの催事出店にもお菓子屋さんは誘われます、相談がきます。
ある静岡県中西部でお菓子屋さんを数十店舗経営されている尊敬する先輩経営者の方が言ってました「お菓子屋はその方(家族)の一生涯のイベント(行事)に付き合える」生まれて、一歳を迎えて、入園・卒園、入学・・・・~結婚・出産・米寿・喜寿・・・・お葬式までの全て。そのイベント全てに家族の笑顔と「お菓子」があればと。恵まれた職業なんです菓子職人。
バイヤーさんやマヌカン手配など中間業者の仕事を奪うわけではないですが、そこにも「お菓子の仕事」があります。タイトルの「お金かかるでしょ?」は、出店料だったり、売上マージン、歩合だったりを「取られる」「払う無駄」と考える昔ながらの職人集団なんです。普段から値段のつけ方を研究・探求していれば、「販売管理費」をどの程度かけるのか?「お母ちゃん(マダム)に」本来払うべき手間賃を価格に乗せられない事が、正直経営だと信じているんです。
外の社会で「100円のコーラを1000円で売る方法」(中経出版)などを勉強する事を拒んでしまっているんです。その業界の常識がほかの業界では「非常識」である場合はどこにでもあるんです。
そこで異業種での経験やスキルをパティシエ達に教えて頂ける方々、スイーツで繋がる事を主題として、
《自分(経験・スキル)+スイーツxアイデア=オンリーワン!だから無限大!》
として当協会理念にしています。
いつもの様に、説明が長くなりました。次回こそは、認定資格と講座内容の確認です。
敵は本能寺に有り!(歴史好きブログではありません)
「敵はコンビニにあり!」(光秀風)
明智光秀だからって、反逆者のイメージだけではないですからネ。(歴史好きのブログではないです)
前回まで、会費集めの「任意団体」では出来ないので「一般社団法人」作っちゃいました。って話
・・・で、「菊川シェフは何がしたいの?」「一般人の私に何をさせようと?」・・ですね。
和・洋のお菓子屋さん、パン屋さん、大手も中小も全て「菓子製造業」と言う設備にお金が掛かってますって話でした。ネット販売で無店舗で製造している会社もしっかり「菓子製造業」を取るために自宅マンションでも「保健所」を通しているはずです。・・・お店・ブティック・販売店での許可ではないんです。作るには許可がいるけど《売るのは自由!》なんです。
だから、実業高校、専門学校、短大、講習会、勉強会、研究施設・・・「作リ方」を教えるのです。
「売り方」を教えない訳ではないんですが、「お金」のプロではないんです。
タイトルと又離れていきそうです。話を戻します。
コンビニ大好きです!

コンビニ大好きです。便利だし、近いし、どこに行ってもあるし同じもので信頼できるし、ほぼ毎日利用しているヘビーユーザーです。
コンビニのケーキ・スイーツ美味しいです。企画室、研究室又は各乳業メーカーの研究室にも同じ頃フランスで修行したパティシエが日々研究しています。
材料も同じ、レシピも同じ、作るのが大量(安くできる)・・・しかし、「流通に乗せる」「全国均質・均一」が案外と難しい。
そうです!最大の脅威「コンビニ」ですから、隙もあるんです。少し前までシェフ達も「大量生産だから」とか「パック詰めだから」とか、タカをくくってました。
周りを見ても、酒屋・タバコ屋・書店・雑貨屋・食料品店・お弁当屋・薬屋・銀行の店舗までもが商店街から消えていく様を見ているのに・・・・・そして「パン屋・ケーキ屋」が街から消えた・・・にならないように!
「作る」方は、工夫したり勉強する機会があるが、「売り方」は人任せ、ご来店するお客様次第では?「売る」方は、日々の工夫や、学ぶ事が出来なくて、毎日の作業に追われ・・・・【待ちの姿勢】・・・・HPも、SNSもありますが・・・・使えない?集客にも困る始末。
攻めの営業が中々出来ないで困ってます。ケーキー・スイーツショップ、和・洋菓子店・パン屋さんの助けて~を手助けしてくれる「スイーツエージェント」を育てる仕組みを作りたい!
レストラン・喫茶店・街のイベントでお菓子売りた~い!を助ける仕組み。
お菓子のアイデア、イベントアイデア、商売のアイデア持っているのに「パティシエ」達に話すのは敷居が高いのでは?
作ることを極めたいと頑張ってきたけど・・・年齢的にも、子供たちや家庭で掛かる時間が限られていて「大好きなスイーツの仕事」から少し距離を置いてしまった、元料理人・元菓子職人・・・。
少しづつ、《スイーツエージェント協会》の必要性を感じてきましたか?
次回は、How?・・・さあ、どうしよう?お金かかるでしょ?
スイーツプロデューサー(続き)
前回までに、スイーツプロデューサーの活動がとても大変で
《旨み》が何もないじゃん・・・・って話しました。(違うかも?)
「産みの苦しみ」なので暫くは我慢が続かかもしれません。
「良い活動でしょうけど・・・・」とか、「お金かかるから、いいです!」
「何がしたいのか?もうちょっと?」とか、「ケーキの講座って沢山あるよね?」・・・って、勘違いされるでしょう。
エージェント登録~⇒スイーツマネージャー~⇒スイーツディレクター~⇒スイーツプロデューサー!
最上位の認定資格なのですが、実働はどう考えてもサラリーマン程度。
とても経営者とかフランチャイザー的な《オーナー利潤》が見えてません。(まだ引っ張ります。)
メルマガや講座の中でも、少しづつしか出しませんが「あの方法」や「例のシステム」が分かってしまうとそればかりになって『稼ぎ』にばかり目がいってしまう方が出てしまうのを危惧しています。
その方の、資質、コミニケーション力を見抜いた上で、教えないと「ネットワークビジネス」のようになってしまうからなんです。
組織って、どんなにシステムにお金かけて便利にしても最終的には「人と人の繋がり」であると思うんです。
『三方良し』が、本当にわかってもらって、自分の周りを儲けさせることで、自分にも儲けが来るし、稼げるんだ!って、言えると思うのです。
引っ張りすぎましたが、いくつかある「その仕組み」の中の協会ビジネスの【肝】とも言える
「コンテンツ使用料」の説明を簡単にします。
プロデューサーが作った「支部」が、マネージャーやディレクターの合否認定を出すのですが、中には旧態依然の家元制度のように「あなたには、まだ早いです。」と同レベルになる事を止めてしまう先生が出ない仕組みが「コンテンツ使用料」なのです。もちろん、不正もできません。
キュレーター本部(支部)イメージ図↓

===============================
一般社団法人スイーツエージェント協会《オフィシャルサイト》
出来上がりました!http://sweets-agent.or.jp/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
クラウドファンディング挑戦中! 9月開講!
エージェント先行募集! スイーツ好きなら作らなくても出来る「お菓子の認定資格」
スイーツエージェント協会の《認定資格の取得》が今なら45%OFF! https://www.makuake.com/project/sweets-agent/
マクアケサイトで~8/30まで
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
上級資格《スイーツプロデューサー》とは?
前回までに、初期登録>>マネージャー認定>>ディレクター認定後の活動と報酬を書きました。
いよいよ、上級の『 スイーツプロデューサー 』の、活動と報酬です。

プロデューサーですから、「一本立ち」を目指せる活動力と、それに見合った報酬を目指すのも勿論ですが、マネージャー達へのイベント勧誘や、お菓子屋さんとディレクターの橋渡し、
労務管理や税務対策などのお店の相談と、専門家への橋渡し、場合によっては補助金、助成金、融資などのコンサルティングも出来るようになっています。
場合によっては、「成功物語」で出てくるような、「田舎の和菓子屋さんのお団子」のように
お爺ちゃん&お婆ちゃんに「オーナー利潤」を払い、暖簾(看板・屋号)を守りつつ、「雇われ社長」として職人(食人)や販売員,スイーツエージェント達をフル活用してお店を盛り立てる仕事をするかも知れません。(その場合、役員報酬がありますから増収増益分から交渉次第です)
細かい計算はさておき、一番大きいプロデューサーの仕事は「講座管理」です。
周りの「スイーツエージェント」達の活動を助け、場合によっては自分の仕事を分け与えて、
菓子職人やパティシエ達同様に、「メンタルトレーニング」や悩み相談も必要かもしれません。
初級+中級+上級・・・・全ての講座を回し小さいコミュニティながら「カルチャースクール」を持つような活動に成ります。
貸会議室や公民館よりも自前の事務所(講義室・学習塾)が必要になってくる方も出てくるでしょう。
例1:初級2回X10人 +中級6回X4人 +上級6回X2人 だとして、(5万+19.2万+12万)X0.4で・ ・・・・144,800円から会場費や諸経費を引きます。
ネット販売やコンテンツからの売上は計算しづらいですが、ネット売上が10万くらいあれば3万円は頂けるでしょう、コンテンツは初期投資が掛かりますが、売上は総取りですから・・・・・
ブログやグルメ雑誌への投稿やコラムの仕事も入るでしょう、地域の講演位は入るかもしれません。
協会本部(各県支部)での理事をするようになれば活動費も少し頂けます。
ここまで、顧問料2万+講座開催12万+ネット他5万+理事1万・・・・・20万
これでは、まだ一本立ちには程遠いでしょう。
ここから「エージェンシー」として「スイーツキュレーター本部(支部)」の活動の根幹
フランチャイジーとフランチャイザーの様な人や組織を育てることで報酬が増えて行く仕組み(システム)の話です。
次回、プロデューサーとキュレーター本部 vol.2
===============================
一般社団法人スイーツエージェント協会《オフィシャルサイト》
出来上がりました!http://sweets-agent.or.jp/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
クラウドファンディング挑戦中! 9月開講!
エージェント先行募集! スイーツ好きなら作らなくても出来る「お菓子の認定資格」
スイーツエージェント協会の《認定資格の取得》が今なら45%OFF! https://www.makuake.com/project/sweets-agent/
マクアケサイトで~8/30まで
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
スイーツエージェントの《やりがい》
各エージェントが出来ることは理念にも掲げている
『 経験スキル+お菓子=オンリーワンだから無限大!』 なので、
実際の報酬のお話を始めます。

「スイーツマネージャー」(初級)の段階から、知り合いのケーキ(和菓子)屋さんを3~4件開拓・担当できる方は少ないとは思います。・・・が、仮に洋菓子1件、和菓子1件、パン屋さん1件を営業して獲得すると。
Aさんのセレクトショップが土日開催のイベントに参加、6万円X2日間だとして、7掛仕入れ(商品や種類でバラつきますが)「1万8千円の単発バイト収入」
ワークで作ったPOP広告を各店に3千円で買い取って頂いたとして9千円、デジカメスキルで使った画像などの経費代+@として各店から千円頂いて合計1万2千円・・・・・今週のワークから約3万円の報酬です。
登録費2千円と初級の5千円を差し引いて、次への投資に
スイーツマネージャーのまま活動していても小遣い稼ぎ程度は稼げる予定ですが・・・・・、
更なる上を目指すなら
「スイーツディレクター」(中級)・・・中級取得までの講座で習ったものを、ワークとして活用しつつも
実際の洋菓子(和菓子・パン)屋さんの開拓(食べながら、買い物しながら、検索に出ないお店を)しながら
次へのスキルアップをしていきます。
ネット販売やコンテンツ作りは、まだ目が出てこない時期として計算しません。(あっても月1~2万)
隔週でイベントを企画・参加してマネージャー分5~6万円を続けながら
新規会員の初級講座を開講します。(プロデューサーと一緒に)
会員登録した新規会員に、メールでのイベント告知や初級講座の告知をして
仮に10名を、知り合いの喫茶店(貸会議室や公民館)で2時間~貸し切ります。
5千円X10で、X0.4はコンテンツ使用料として本部に、X0.4がプロデューサー分、
残りをお手伝いとして頂きます。
これは中級を目指す講座を開催しても同じで、8千円X人数X0.2が取り分です。
イベントの無い週に、初級講座が1回、中級講座が3回あれば4日の講座で6~7万円(各10人計算)
イベント2回で5万+講座手伝い7万+ネット販売+@・・・
中級取得までに懸った4万8千円を差し引いて、次へのステップアップへ!
次回は、いよいよスイーツプロデューサーとキュレーター本部の役割です。
===============================
一般社団法人スイーツエージェント協会《オフィシャルサイト》
出来上がりました!http://sweets-agent.or.jp/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
クラウドファンディング挑戦中! 9月開講!
エージェント先行募集! スイーツ好きなら作らなくても出来る「お菓子の認定資格」
スイーツエージェント協会の《認定資格の取得》が今なら45%OFF! https://www.makuake.com/project/sweets-agent/
マクアケサイトで~8/30まで
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
認定資格《スイーツエージェント》講座の流れ
次は、講座内容の詳細と受講料をお伝えしておきます。
まずは、初期登録費・・・・2千円・・・会員証(カード)とメルマガ(イベントや講座情報)です。
最初のメルマガは、ステップメールで簡単な概要説明になります。
この初期登録2千円は「お菓子屋さん、パティシエ達」も同額です。
メールアドレスと会員カードの送り先(勤務先・自宅)を登録して、
会員カードと登録完了メールが届きます。(全会員2年目から月額500円X12ヶ月=6千円の年会費が掛かります。自動引落で千円お得!)
講座は、リアル&ネット(ダウンロード形式)で、実際に講座に通う場合と、通勤しながらでも子育てしながらでも、スマフォやタブレットでスキルアップできます。
※開講当初は、動画撮影など画質やテクニックに不備があるかもしれません。
(協会に潤沢な資金がある訳ではないので・・・・・泣)
ご迷惑をお掛けすることを先にお詫びします。
(アップグレード後は無償で『何回でも』見られるシステムに変わっていく予定です。)

それでは、講座内容をご紹介します。
初級講座・・・・5千円・・・・スイーツエージェント・ステップアップと概要説明
実習・研修・ワークポイントは累積形式です。2~3時間で1ポイントとして1日2ポイントまで
初級・・・ 10p 中級・・・25p( +15p) 上級・・・・40p( +15p)※ワークポイント(追加単位)
40ポイント・・・・約80時間の研修実習は自己申告ですが、お店の店長やシェフとの写真をブログ・SNSで確認できるようにおねがいします。
イベントなどで半日、一日いてもギャランティ+2ポイントまでに成ります。
中級講座・・・・8千円X6単位以上・・・以下の講座などから自由選択
「店舗クレンリネス」、「手描きコトPOP」、「イベント企画・参画」、「観光・町おこし」、「観光菓子・手土産」、「店内装飾・アレンジメント」、「ITスキル・SNS交流」、「計数管理」、「店舗運営」、「教え方・コーチング」、「スイーツブロガー中級」「ネットショップ開店」、「コピーライティング」、「デジカメスキル」・・・
※各項目で一人の講師ではなく、各地で活躍している講師・有資格者の方々に登録して講座を受け持って頂きます。
上級講座・・・・・1万円X6講座以上・・・中級講座の応用編も含み、以下から選択
「IT化、HPスキル」、「菓子店経営」、「会計・税務」、「スイーツコンシェルジュ」、「サロネーゼ・イベント」、「労務管理」、「書籍出版」、「撮影ノウハウ」、「メンタルトレーニング」、「お悩み・カウンセリング法」、「ノウハウDVD制作」、「販促・PR・ポスティング」、「キュレーションスキル」、
「イノベーションスキル」、「補助金・助成金獲得」、「M&A、事業承継」・・・
※各項目で一人の講師ではなく、各地で活躍している講師・有資格者の方々に登録してもらい講座を受け持って頂きます。(キュレーター講師は随時募集していきますのでお楽しみに)
簡単では御座いますが、以上が講座と研修の概略です。
ご質問、不明な点など何でもお聞きくださいネ。コメント&メッセージでお答え出来ると思います。
次回は、「報酬・儲けの仕組み」に迫ります。
===============================
一般社団法人スイーツエージェント協会《オフィシャルサイト》
出来上がりました!http://sweets-agent.or.jp/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
クラウドファンディング挑戦中! 9月開講!
エージェント先行募集! スイーツ好きなら作らなくても出来る「お菓子の認定資格」
スイーツエージェント協会の《認定資格の取得》が今なら45%OFF! https://www.makuake.com/project/sweets-agent/
マクアケサイトで~8/30まで
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~